Woven StoЯies

「あなたといういのちに、もっと笑顔を。」
マルホがあなたとともに紡ぐ物語です。

PICK UP

  • STRATEGY

MR活動で培われた志が皮膚で悩む患者さんの未来を変える-人とのつながりを大切に、仕事を通じ成長するマルホの文化

マルホのMRは、患者さんの悩みに寄り添いながら診療課題に向き合うことで情報提供活動を進化させています。関西支店長の村田とMRの中郷が、やりがいやキャリア目標について語ります。

2025/03/27

  • STRATEGY

地域医療への貢献
-患者さん一人ひとりの皮膚悩みに応える診療環境を全社で醸成したい

ドラッグストアの店舗運営やコントラクトMRを経てマルホに入社した飯澤 浩介。エリア戦略推進部 地域連携推進グループの活動を通じて、地域特性に応じて患者さんに適切な診療環境を届ける挑戦を紹介します。

2025/02/27

  • SCIENCE

マルホ発、外用剤のリーディングカンパニーとしての挑戦-若き研究者の情熱が紡ぐ製剤の新たな地平

患者さん視点の製剤開発を追求する前田と川﨑が、挑戦の軌跡を振り返りながら、「あなたといういのちに、もっと笑顔を。」というミッションへの想いを語ります。

2025/01/10

  • STRATEGY

確かな品質と安定供給で、あなたの笑顔につなげたい-国内トップクラスの外用剤を生産する彦根工場のこだわり

国内トップクラスの外用剤生産能力を持つ滋賀県の「彦根工場」では、高品質な医薬品を安定供給することを使命としています。彦根工場での生産活動のこだわりや、環境への配慮について、ご紹介します。

2024/12/06

  • CULTURE

従業員と患者さんの笑顔のために-透明性と公正性から支えるマルホの未来

全社コンプライアンス啓発活動のほか、プロモーション資材審査の実務責任者として審査業務などに携わっている永田 義敬。企業倫理の徹底と社会的信頼の維持向上、キャリアを通じて大切にしてきた想いを語ります。

2024/11/11

  • CULTURE

従業員がワクワクする、組織の枠を超える自発的な「しかけ」 -カジュアルな交流で創る社内コミュニケーション

従業員がカジュアルに交流できる場や機会を、自発的にアレンジすることを後押ししています。3つの具体的な取り組みご紹介します。

2024/10/18

  • SCIENCE

皮膚に悩む人々に貢献するために。製薬会社の使命として治験情報の公開にかける想い

CRA職を経て現在は治験情報の公開に関する業務に携わる富安 諒介。「必要としている人に適切な情報を届けたい」と、治験情報公開の在り方と日々向き合う富安の想いに迫ります。

2024/10/04

  • CULTURE

地域社会への貢献 -子どもたちの笑顔とサイエンスの未来-

研究所が入居する施設が開催したイベントで、子ども向けの企画を開催しました。子どもたちの笑顔とサイエンスの未来を紡ぐための取り組みをご紹介します。

2024/09/24

  • PATIENT

小児アレルギーを経験した保護者からのメッセージ

ご自身のお子さんが小児アレルギーで悩んだ経験を持つ、田野成美さん。アレルギー疾患に悩むお子さんやそのご家族に向けて、『ひとりじゃないよ』とメッセージを送ります。

2024/09/17

  • SCIENCE

独自の製剤を開発する「デジタル製剤学」への挑戦

製剤研究者のデジタルパートナーとなる世界初のプラットフォーム構築を目指して。医薬品開発最先端の研究「デジタル製剤学」の取り組みをご紹介します。

2024/08/23

  • PATIENT

皮ふのことで悩む友達を笑顔にするアイデアを募集しました―第61回宣伝会議賞

ニキビやアトピーなど、皮ふの悩みを抱えている友達に声をかけるとしたらどのような言葉を選びますか?大切な友達が心から笑顔になれる言葉を募集しました。

2024/08/09

  • PATIENT

正しい知識を知るきっかけを作る、思春期の健康教育推進プロジェクト「かがやきスクール」皮膚科クラス

マルホは、皮膚科医師による出張授業プログラムを通じて、皮膚トラブルに悩みがちな中学生・高校生が笑顔で日常生活を送れるようサポートしています。

2024/07/31

  • CULTURE

「違和感を見逃さない」が信条。製品の信頼性に直結する品質を守り患者さんに貢献する

品質管理担当として、製品の試験業務などに取り組んでいる東出 実歩。高い品質の製品を不足なく患者さんの元に届けるために大事にしている価値観を語ります。

2024/07/12

  • STRATEGY

マルホだから描ける「患者さんのために」─デジタルの力で一人ひとりに笑顔を届ける

ウェブサイトやSNS、アプリなどを活用した情報発信など、デジタルを通じた価値提供を進めるマーケティング・デジタル戦略部の3人が、大切にしてきた想い、めざす未来を語ります。

2024/06/14

  • STRATEGY

日本の知見を世界へ―キャリアを活かして海外展開を推進する事業開発トップの想い

2021年にキャリア入社し、現在は取締役 執行役員を務める冨田 裕。マルホが掲げる「アジア皮膚科ハブ構想」の概要とその実現に向けた取り組み、そして冨田の想いに迫ります。

2024/04/30

  • STRATEGY

マルホの生産活動を支える工場「くすりの富山」から笑顔に貢献
―立山製薬工場株式会社―

2023年に創業10周年の節目を迎えた立山製薬工場株式会社。グループ会社として主要な外用剤(塗り薬)を生産しています。これからも患者さんの笑顔のために活動を続ける、立山製薬工場のあゆみをご紹介します。

2024/03/29

  • STRATEGY

カムバック制度を利用し、化粧品事業部での挑戦とライフワークバランスの充実を目指す

MR職を経験し結婚を機に退職後、カムバック制度(現:ウェルカムバック制度)の利用によって復職した牧野 望。復職前後の違いや、現在所属している化粧品事業部の展望を語ります。

2024/02/29

  • CULTURE

マルホの経営理念
―ミッションと5つのバリュ―

マルホの進むべき道を示す「経営理念」。ミッション「あなたといういのちに、もっと笑顔を。」と5つのバリューについてご紹介します。

2024/01/30

  • SCIENCE

Maruho HARMOWELL® Moisture Technology

マルホの研究開発員が患者さんのためにこだわり、より快適に使用できる薬剤のための独自技術を開発しました。その技術について、ご紹介します。

2024/01/24

  • CULTURE

Maruho Arts

マルホに息づく、アートたち。「生命(いのち)」への想いが姿を変え、わたしたちマルホの大切な価値観として受け継がれています。その一つひとつについて、ご紹介します。

2023/12/27

  • STRATEGY

キャリア入社ならではの視点を武器に進化に挑む

2021年にキャリア採用で入社した、上杉 大輔。キャリア採用ならではの視点で新たな人事施策に取り組むほか、既存施策のブラッシュアップを行ってきました。組織のバージョンアップに挑む上杉の想いと今後のビジョンに迫ります。

2023/11/29

  • CULTURE

オープンイノベーションを加速させる交流拠点をめざして

2019年に開設された新たな研究拠点「マルホ湘南イノベーションラボ(以下、MSiL)」。メンバーのひとりである大藪 良輔が、MSiLの魅力や自身がこれまでに手がけてきた実績、今後のビジョンを語ります。

2023/11/13

  • PATIENT

あなたの“笑顔”を教えてください
―「笑顔」になる瞬間―調査結果発表

「あなたといういのちに、もっと笑顔を。」をミッションに掲げるマルホが、約2000名の『笑顔になる瞬間』を集めました。同時に皆さんの『笑顔になる瞬間』も募集します!

2023/11/10

  • SCIENCE

オープンイノベーションで実践するDX推進

マルホの創薬・製剤などさまざまな分野でAI・DXの利用促進を手掛ける馬場 廣海が、現状や将来性、業務のやりがいについて語ります。

2023/11/06

  • PATIENT

小児の乾癬
ご本人とご家族の体験談

乾癬のお子さんをもつ髙岡さんと、子どもの頃に発症された山下さんのインタビュー動画です。社会や乾癬に悩む方に向けたメッセージをお送りします。

2023/10/30

  • STRATEGY

マルホの活動と、これから。「マルホレポート」

ミッション実現には社会との対話が欠かせません。皆さまの声に寄り添う礎となる、マルホの価値創造を綴った活動報告書を発行しています。

2023/10/30

  • CULTURE

創業者 木場栄熊とマルホ

マルホは木場 栄熊の「薬で社会に貢献したい」との強い志から誕生しました。日本医療そのものの近代化を目指した木場の奔走を紹介します。

2023/10/30

  • CULTURE

マルホの存在意義と新ミッションに込める想い

代表取締役社長の杉田 淳が新しいミッションに込めた想い、杉田が実感するマルホの魅力、そして更なる挑戦へ向けた決意をお伝えします。

2023/10/30

マルホ株式会社 公式WEBサイト「Woven StoЯies(ウーヴン・ストーリーズ)」をご覧いただきありがとうございます。
コンテンツ制作の参考とさせていただくため、皆様からのご感想をぜひお聞かせください。
※調査結果は匿名で集計され、回答者個人を特定出来ない範囲で当社の企業活動に反映させていただきます。

アンケートに回答する