ニキビが治らないときは、
皮膚科で適切な治療を受けるですぞ!
皆どうしているの?治らないニキビ
できてしまったニキビがなかなか治らない…。早く治したいと焦っている人も多いでしょう。ニキビができたとき、他の人はどのように対処しているのでしょうか。ニキビ患者さんを対象としたアンケート調査1)によると、ニキビができたときの対処法として、ドラッグストアで買える市販薬や医薬部外品、化粧品で治そうとする人が多いことが分かります。
ニキビ・吹き出物への対処方法としておこなったもの

ニキビは病気だと思いますか?

- 1)「ニキビに関する意識と実態47都道府県調査」マルホ株式会社、2018年
- ・調査対象: 全国47都道府県のニキビ・吹き出物経験者
- ・サンプル: 9682人(各県206人_男女103人ずつ)
- ・調査方法: インターネットアンケート調査
ニキビは皮膚の病気
ニキビができて、市販薬や医薬部外品、化粧品で治そうとする人が多い理由として、「ニキビは病気ではないから」と考える人が多いようです1)。ニキビは「青春のシンボル」とも呼ばれるように、「年齢的に仕方がない」「思春期の生理現象」と考えがちですが、れっきとした皮膚の病気です。なぜニキビが治りにくくなるのか、その原因は知っていますか?
ニキビは段階を経て治りにくくなる
ニキビは、毛穴がつまった状態であるコメド(面ぽう)からはじまります。
コメドを詳しく知りたいなら
こちら!
コメドを知ろう!
コメドは、小さくてあまり目立ちませんが、さわるとザラザラしています。コメドの内部でアクネ菌が増殖して炎症が生じると「赤ニキビ」となり、さらに黄色い膿がたまって「黄ニキビ」となります。炎症がおさまった後は赤みがしばらく残りますが、徐々に目立たなくなって治ります。しかしながら、なかにはデコボコした「ニキビ痕(あと)」ができてしまうこともあります。

ニキビが治らないときは、
皮膚科で適切な治療を受けましょう!
ニキビは、スキンケアの方法やライフスタイルも大切です。(皮膚科医監修のニキビケア)
しかし、セルフケアを行っていてもニキビが治りにくい場合は、皮膚科で相談してみてください。症状や肌の状態に応じた治療を検討してもらえますし、最近ではコメド治療により綺麗な肌が目指せるようになっています。
コメドを詳しく知りたいなら
こちら!
コメドを知ろう!
また、実は、ニキビは他の病気が原因となっている場合や、ニキビだと思っていたら他の病気である場合もあります。たかがニキビ、されどニキビ。自己判断しないで、ぜひ皮膚科で相談しましょう。
監修:日本専門医機構認定 皮膚科専門医
マルホ株式会社シニアメディカルディレクター
生駒晃彦
ニキビはれっきとした皮膚の病気ですぞ。
セルフケアでも治らない、くり返す場合は
皮膚科医に相談ですぞ!