皮膚科疾患情報【とびひ】(伝染性膿痂疹 でんせんせいのうかしん)皮膚科疾患情報【とびひ】(伝染性膿痂疹 でんせんせいのうかしん)

「とびひ」について詳しく知ろう

とびひの原因は?

とびひは、虫さされや汗疹(あせも)を掻いたり、小さなケガでできた皮膚の傷に細菌が入り込み、感染することで発症します。
とびひの原因となる細菌は、主に次の2つです。

黄色ブドウ球菌
(おうしょくぶどうきゅうきん)

健康な人の皮膚の表面や鼻の中にいる常在菌です。傷口などから皮膚に入り込み、増殖するときに出す毒素がとびひ発症の原因になります。 とびひの多くは、この細菌が原因です。

黄色ブドウ球菌(おうしょくぶどうきゅうきん)

丸い菌(球菌)がブドウの房のように集まっていることから、ブドウ球菌と呼ばれます

化膿レンサ球菌
(かのうれんさきゅうきん)

健康な人の鼻の中やのどにいる常在菌です。傷口などから皮膚に入り込むと、とびひ発症の原因になります。

A群β溶血性レンサ球菌(溶レン菌)とも呼ばれます。

黄色ブドウ球菌(おうしょくぶどうきゅうきん)

丸い菌(球菌)が数珠のようにつながっていることから、レンサ(=連鎖)球菌と呼ばれます

治療についてはこちら治療についてはこちら
ページトップへ