- TOP
- あなたにあった症状別対処法
- ステロイド外用薬について
ステロイド外用薬について
ステロイド外用薬は免疫反応を抑える働きがあります。
「ステロイド外用薬は怖い」と考えて、「なるべく少なく、短い間だけ使おう」と考える人もいるかもしれませんが、中途半端に使うとかえって症状を悪化させたり長引かせたりすることがあります。医師に処方されたステロイド外用薬は、指示通りに、必要な量を必要な期間、必要な部位に使い続けることが大切です。
1)ステロイド外用薬の種類
ステロイド外用薬は、その炎症を抑える強さから5段階(強い順にストロンゲスト、ベリーストロング、ストロング、ミディアム(マイルド)、ウィーク)に分類されます。症状が重いほど強いステロイド外用薬を使います。
重症度 | ステロイド外用薬の選択(成人) |
---|---|
重症 | ベリーストロングまたはストロング (効果が得られない場合はストロンゲストも考慮) |
中等症 | ストロングまたはミディアム |
軽症 | ミディアム以下 |
軽微 | ステロイドを含まない外用薬を選択 |
※小児は、原則として1ランク低いステロイド外用薬を使用する
2)ステロイド外用薬を使うときの注意点
- 体の部位によって吸収率が異なります。
- 決められた量をしっかりと塗ることが大切です。
- 副作用を心配して自己判断で塗る量を控えたり、使用期間を短くすると、かえって症状を長引かせたり悪化させたりすることがあります。また、長期に使用した後に突然やめると急に悪化することもあるので、その使い方、特に使用の中止や薬の変更については、必ず医師の指示に従ってください。
3)ステロイド外用薬の副作用について
飲み薬と違って、皮膚に塗るステロイド外用薬の場合はほぼ塗った場所だけに作用するので、副作用は最小限にとどまります。医師の指示通りに使用していれば、一時的に副作用が起こったとしてもそれがずっと続く可能性は低いと考えられます。
ただし、長期使用により皮膚萎縮(皮膚が薄く弱くなること)や毛細血管拡張(血管が網の目状に見えること)などが現れる可能性がありますので、必ず医師の指示通りに使用し、皮膚に何か気になる症状が現れたら、早めに医師に相談してください。
基本的には、同時に塗らずに間隔を空けて塗ってください。同時に塗る場合は、「塗る面積が広い薬剤から塗る」と考えてください。たとえば保湿剤と免疫抑制外用薬であれば、まず保湿剤を塗ってから、炎症が起きている部分に免疫抑制外用薬を塗る、という順番になります。なお、医師や薬剤師の指示に従ってください。