監修医師:愛知医科大学医学部 皮膚科学講座 教授 渡辺大輔 先生
病院の処方薬も、市販薬も、抗ヘルペスウイルス薬です。
病院では、症状の軽い方は塗り薬で治療することもありますが、ウイルスは体の中で増えるので、飲み薬での治療が一般的です。
仕事や休診日などでタイミングよく通院できない方もいるため、事前に飲み薬を備えておけるPIT(Patient Initiated Therapy)が広がっています。
関連リンク:PITを相談したい方へ
塗り薬はスイッチOTCとして、薬剤師のいる薬局・ドラッグストアでも販売されていますが、再発に対してのみ認可されているので、医師による口唇ヘルペスの診断・治療を受けた方のみ購入できます。
長引く水ぶくれやかさぶたの悩み。
もっと、はやめに治療しよう!
急なヘルペスに、いつでもサッとPIT。水ぶくれをできにくくする治療※です。
「PIT(ピーアイティー)」とお気軽に医師にご相談ください。
愛知医科大学医学部 皮膚科学講座 教授
渡辺大輔 先生
1993年名古屋大学医学部卒業。名古屋大学医学部助手、米国ハーバードメディカルスクールポストドクター、愛知医科大学皮膚科准教授などを経て、2010年より現職。日本皮膚科学会理事。日本皮膚科学会「ヘルペス診療ガイドライン」策定委員。