口唇ヘルペスの自然治癒には時間がかかります。
その間、見た目や痛みなどによる生活への
支障だけでなく、周りの人にうつしてしまったり、
痕(あと)ができるリスクもあるので、
まずは、確実な診断と治療のためにも、
医療機関での検査・受診を行なってください。
⼝唇ヘルペスは、単純ヘルペスウイルスによる感染症です。
⾵邪や発熱、疲れやストレス、生理前などで免疫⼒が落ちている時に、
体の中(神経)に潜んでいるウイルスが活動しはじめて症状がでます。
症状が治まっても、ウイルスは⽣涯にわたって体の中に潜伏します。
体の中に潜伏しているウイルスを排除する⽅法は、残念ながらありません。
皮膚科では飲み薬での治療が一般的です。
チクチク・ピリピリという違和感が出てきた段階で、ウイルスは増え始めています。
できるだけはやく飲み薬を服用して、体の中でウイルスを増やさないようにすることで、
⽔ぶくれなどの症状を軽減したり、症状が出ずにすむ場合もあるので、
治るまでの期間を短くすることができます。
再発性の口唇ヘルペスの臨床症状およびウイルス量の推移(イメージ図)
すぐに通院できない方のための治療法も