- ケアマネジメントの実際
- 施設インタビュー がん性皮膚潰瘍マネジメントの現場から
- CASE1. 聖路加国際病院(東京都中央区)第2回:薬剤師の目線から
施設インタビューがん性皮膚潰瘍マネジメントの現場から
CASE1.
聖路加国際病院(東京都中央区)
各医療スタッフの専門性を持ち寄り
相乗効果のあるがん性皮膚潰瘍ケアをめざす
施設データ
診療科・部門 | オンコロジーセンター、ブレストセンター、皮膚科など |
---|---|
チーム体制 | 医師(腫瘍内科医、乳腺外科医、皮膚科医など)、がん専門薬剤師、がん看護専門看護師、がん化学療法看護認定看護師、乳がん看護認定看護師 |
- 第1回:
医師の目線から - 第2回:
薬剤師の目線から - 第3回:
看護師の目線から
第2回:薬剤師の目線から

高山慎司氏
聖路加国際病院薬剤部 アシスタントマネジャー(オンコロジーセンター薬剤室)
【略歴】
聖路加国際病院薬剤部 がん化学療法専任薬剤師。現在は千葉大学で非常勤講師も務める。
日本医療薬学会認定薬剤師、日本医療薬学会認定がん指導薬剤師、日本医療薬学会認定がん専門薬剤師、日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師、日本薬剤師研修センター認定薬剤師、JADA公認スポーツファーマシスト。
がん性皮膚潰瘍ケアの体制
聖路加国際病院薬剤部のがん性皮膚潰瘍ケアの体制をご説明下さい。
当院の薬剤部には50名の薬剤師が所属しており、専従、専任、兼任のかたちで、調剤室、注射調剤管理室・製剤室、注射調製室・周術期薬剤室、臨床薬剤室、医薬品情報室及びオンコロジーセンター薬剤室に配属されています。がん性皮膚潰瘍をはじめ、がんの患者さんのケアはオンコロジーセンター薬剤室の薬剤師が担当しており、入院中の患者さんには病棟薬剤師と連携しながら介入しています。
オンコロジーセンター薬剤室の薬剤師の主な業務は、抗がん剤の調製と服薬指導の2つです。服薬指導は、外来での化学療法中や薬剤師外来で行っています。薬剤師外来は、薬物治療の開始・変更・追加時など薬剤師介入の必要性が高い患者さんをピックアップし、がん専門薬剤師、がん薬物療法認定薬剤師、外来がん治療認定薬剤師の資格を有した薬剤師5~6名が交代しながら毎日実施しています。
がん性皮膚潰瘍ケアの実際と工夫
オンコロジーセンターの薬剤師はがん性皮膚潰瘍ケアにどのように関わられていますか。