メインコンテンツに移動

褥瘡対策チームの看護師の役割


    総監修:
    • 群馬大学 名誉教授 石川 治 先生
    監修:
    • 医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック 安部 正敏 先生
    • 訪問看護ステーション 有限会社きらくな家 代表 中里 貴江 先生

    看護師は褥瘡の発生危険因子の予測に基づき患者の可動性、活動性などの褥瘡の発生要因を考慮し、体位変換や姿勢保持、皮膚の清拭などのケアにより予防するとともに、診療の補助としての役割を担います。

    病院

    病棟看護師

    24時間患者と接する病棟看護師は、患者の皮膚の観察を行い、褥瘡を早期発見することが重要です。主治医とともに褥瘡に関する診療計画書を使用し、褥瘡発生リスクの評価(アセスメント)を実施します。

    1. 患者の状態に合わせた体圧分散用具の導入、体位変換やスキンケア、栄養状態の調整を行います。
    2. 洗浄、外用薬使用、ガーゼ交換などを行います。
    3. 主治医とともに褥瘡に関する診療計画書を用い、褥瘡発生リスクのアセスメントを実施します。
    4. 退院する褥瘡患者のケア内容をサマリーに記入します。

    在宅

    訪問看護師

    在宅褥瘡医療における訪問看護師の役割は、在宅療養者の生活を尊重しながら、褥瘡治療・ケアを生活の中に組み込み、管理していけるように支援することです。

    (1)~(3)は病棟看護師と共通です。
    以下は訪問看護師固有の役割です。

    • 主治医より訪問看護指示書の交付を受けます。
    • 介護保険の適応者はケアマネジャーと連携し、ケアプランへの反映について相談します。
    • 局所ケアが正しく行われているか、体圧分散用具が正しく使用されているかを確認します。
    • 在宅ケアに必要な物品を整備します。
    • 家族に対し、様々な介護相談に応じるとともに、必要なケア方法を指導し、ケアが継続してできるように指導します。
    • 局所のケア方法、使用材料、緊急時の対応方法、医師の診察頻度の確認、家族の療養方針を確認し、訪問看護計画書を作成します。
    • ステージⅢ以上の褥瘡で高熱を伴う、褥瘡が多発しケアの絶対量が多い、介護力の低下により在宅療養が困難なときは医師などと検討し入院などの対応を検討します。

    お問い合わせ

    お問い合わせの内容ごとに
    専用の窓口を設けております。

    各種お問い合わせ

    本サイト上の情報・文書・商標・サービスマーク・意匠・商号・映像や画像など全ての内容にかかる権利は、著作権法および商標法等により保護されています。
    それらの利用は非営利目的かつ個人的利用の場合に限り、複写、ダウンロードまたは印刷を行う範囲で認められます。それ以外の複製・頒布・改変・公衆送信(再利用および転送などを含む)等の目的での使用は認められません。詳細はウェブサイト利用規約│マルホ株式会社にてご確認ください。

    Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

    医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

    マルホのサイトがもっと便利に!今すぐマイページをチェック!

    Web会員サービス

    ページトップへ