ぬり薬の蘊蓄 第2章 主薬の特性と経皮吸収について ~主薬は分子量・脂溶性・融点などにより経皮吸収が変わります~
外用剤において、主薬の経皮吸収は有効性や安全性を考える上で必要不可欠な要素です。第2章では、主薬の経皮吸収に影響を与える製剤側の因子として、主薬の特性を中心に説明します。
主薬の分子量や脂溶性などの特性が経皮吸収に影響を与える主な原因として、皮膚がバリア機能を有していることが挙げられます。外用剤中の主薬は皮膚バリア機能により経皮吸収されにくくなりますが、皮膚バリア機能の影響の受けやすさには違いがあります。このことを理解していただくため、まず皮膚のバリア機能について説明し、主薬の特性と経皮吸収との関係について説明します。その後、外用剤の有効性や安全性を把握する上で必要となる皮膚における代謝と、薬剤の経皮吸収を促進させる方法について説明します。