水虫4コマ劇場

水虫(白癬)の情報サイト

監修/帝京大学
名誉教授 渡辺 晋一 先生

先生のご紹介 >

ホーム

4コマ劇場

2.水虫の症状は?

2

水虫の症状は?

?足にみられる水虫の症状・3つのタイプ

皮膚の角質層(かくしつそう)には、白癬菌(はくせんきん)の栄養源であるケラチンという成分が含まれています。角質層が最も厚いのは、手のひらと足の裏です。ただ、手は洗うことが多く、足のように靴下や靴を履いて高温多湿の状態になることが少ないため、水虫(みずむし)が手にみられることはあまりなく、足に多くみられます。

足の水虫はその症状から3つのタイプに分けられます。

趾間型(しかんがた)・・・足の指の間や側面の水虫で、赤くなったり、皮がむけてただれたりします。乾燥型は皮がむけてかさかさし、湿潤型はジュクジュクしたりただれたりします。かゆみは乾燥型よりも湿潤型で強くなります。

小水疱型(しょうすいほうがた)・・・足の裏、とくに土踏まずを中心にポツポツと小さい水疱ができます。進行するとかゆくなります。水疱が破れると汁が出ますが、その汁がつくことで水虫がうつることはありません。

角質増殖型(かくしつぞうしょくがた)・・・足の裏全体に白癬菌が増殖して角質層が厚くなり、ひび割れて粉を吹いたようになったり、表面がザラザラになったりします。

また、足の水虫にはこの3つの皮膚にみられる水虫以外に、爪にみられる水虫もあります。

爪白癬(つめはくせん)・・・爪の水虫で、爪が白や黄色に濁って厚くなり、ひどくなるともろくなってボロボロになります。かゆみはありません。

※同じような症状がみられても、白癬ではない(水虫ではない)ことがあります。詳しくは、5.「水虫の治療」へ。