知りたい2021.08.04
巻き爪を放っておくとどうなる?引き続いて起こりうるトラブルとは
足によく見られるトラブルには大きく分けて3つのパターンがあります。外反母趾のような足の骨格の変形、タコやウオノメなどの皮膚の病変、巻き爪などの爪の病変です。そして、これらのうちの2つ、あるいは3つが同時に起こることもよくあります。これは歩き方に問題がある、足に合っていない靴を履いているなど、共通した原因が関係しているためです。
「爪の痛みくらい、我慢すれば大丈夫」と放置しておくのではなく、早めに対処することが大切です。巻き爪の痛みを長期間そのままにしてしまった場合に起こりうるトラブルについて説明します。
監修:ひかり在宅クリニック 皮膚科 今井亜希子 先生
転倒、運動不足 足の爪は歩くために重要なもの
足の爪には指の腹側が地面から受ける力を上から支えるはたらきがあり、歩くときに力を入れたり、バランスを保ったりするために重要な役割を担っています。爪に巻き爪のようなトラブルを抱えたままでいると、つまずいて転びやすくなったり、歩く量が減ってしまうなど運動不足を招いたりする可能性があります。高齢の方は特に気をつけるべき問題です。
爪の痛みをかばって歩いていると… タコ・ウオノメ、膝痛の恐れも
爪のトラブルによって、歩き方が変化してしまうことも問題です。正しい歩き方とは、かかとで着地した後に、足の小指の付け根から足の親指の付け根へ、最後に足の親指へというように、スムーズに体重移動がおこなわれるものです。
ところが爪の周りの痛みをそのままにしていると、足の指をかばうために正しい歩き方ができなくなってしまいます。すると足の指に加わるはずの力が他の場所に集中してしまい、タコ・ウオノメや筋肉痛など、さらなるトラブルを引き起こします。さらには足首や膝にも大きな負担がかかるため、関節の病気を悪化させてしまう可能性もあります。
炎症や化膿を起こし、痛みが強くなる
巻き爪が悪化すると、爪の周りの皮膚が炎症を起こす「爪囲炎(そういえん)」や、爪が皮膚に食い込んでしまう「陥入爪(かんにゅうそう)」を発症することがあります。このような場合には、腫れや赤みを伴う炎症によって痛みがより強くなりますし、傷から化膿(細菌感染)を起こしてしまうこともあります。このように、足の爪のトラブルを放置していると、より症状が悪化してしまうことが多いのです。
巻き爪は自然治癒する?
初期であれば、爪の切り方を改めたり、靴を変えたりするなどの対処によって症状が改善する可能性があります。しかし多くの場合、巻き爪は容易には治りません。爪のトラブルは、爪だけでなく足全体または全身の問題ととらえることが大切です。巻き爪を痛いままで放っておくのではなく、セルフケアを行って、それでも問題がある場合には早めに皮膚科クリニックなどの医療機関を受診しましょう。