メインコンテンツに移動

疥癬の治療の注意点


  • 外用薬は正常の皮膚を含め隙間なく塗布する(通常疥癬では首から下、角化型疥癬及び乳幼児では全身に)。皮疹のない部位を塗り残さないように気をつける。
  • ヒゼンダニの検出や疥癬トンネルの新生を治療継続の判断基準とし、皮膚症状のみで判断しない。
  • 皮疹、かゆみがあるからといって殺ダニ効果のある薬剤での治療を継続しない。
  • 殺ダニ効果のある薬剤にはかゆみに対する効果はないため、かゆみに対しては適宜、抗ヒスタミン薬/抗アレルギー薬を使用する。
  • ヒゼンダニが検出される間はステロイド薬や免疫抑制薬を使用しないようにする。免疫抑制作用により疥癬が悪化することが確認されている。
  • ヒゼンダニが検出されなくなれば、皮疹に対しステロイド薬を使用しても良い。

フローチャートに戻る

お問い合わせ

お問い合わせの内容ごとに
専用の窓口を設けております。

各種お問い合わせ

本サイト上の情報・文書・商標・サービスマーク・意匠・商号・映像や画像など全ての内容にかかる権利は、著作権法および商標法等により保護されています。
それらの利用は非営利目的かつ個人的利用の場合に限り、複写、ダウンロードまたは印刷を行う範囲で認められます。それ以外の複製・頒布・改変・公衆送信(再利用および転送などを含む)等の目的での使用は認められません。詳細はウェブサイト利用規約│マルホ株式会社にてご確認ください。

Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

マルホのサイトがもっと便利に!今すぐマイページをチェック!

Web会員サービス

ページトップへ