褥瘡管理の変遷
- 総監修:
-
- 群馬大学 名誉教授 石川 治 先生
- 監修:
-
- 医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック 安部 正敏 先生
- 訪問看護ステーション 有限会社きらくな家 代表 中里 貴江 先生
褥瘡管理に関する社会および創傷治癒理論の変遷
褥瘡や創傷の治療に関する研究は、1990年代以降、国内外において急速な発展を遂げました。我が国の褥瘡管理をめぐる状況をふり返ると、エポックメイキングとなったのは1998年の日本褥瘡学会の設立といえます。日本褥瘡学会による褥瘡創面評価ツールの開発に始まり、各種ガイドライン発行、疫学調査の実施などが褥瘡管理を飛躍的に発展させ、また、厚生労働省によるさまざまな制度策定にも学会が大きく貢献しました。そして現在も新たな課題解決のため、日々研究が進められています。
記事/インライン画像




