メインコンテンツに移動

薬局経営者に聞く:医療・介護・予防・行政と連携した新時代ドラッグストア展開(4/4)


昨年、保育士試験に合格し資格取得

皆川社長の名刺には、「薬剤師」と共に「保育士」の資格が印刷されていますね。

【皆川】以前から挑戦していた保育士試験に、昨年、ついに合格することができました。先日は弊社で運営している「かがやき保育園」で実地研修も受け、子供たちの可愛い笑顔に癒されました。

保育士試験の勉強を通じて、さまざまな学びがありました。特に、保育の心理学で学んだ「エリクソンの発達段階」の理論にとても影響を受けました。40代からの壮年期以降は、①後世に貢献できることを生み出す、②次世代を見越した行動をすること、③次の世代へと伝承していく大切さを実感する――などの課題があり、年齢を積み重ねながら、これらを達成していくことで幸福感が増していくという考え方です。

目の前のことだけでなく、子供たちが将来に希望を持てるよう地域の皆で取り組むことが、街の成長に繋がるのではないかと思うようになりました。今後も子供向けの施策を継続的に実施していくことで、地域の活性化に取り組んでいきたいと考えています。

記事/インライン画像
保育士の資格取得までには、どのくらいの時間が必要なのですか。

【皆川】100時間くらいの勉強が必要と言われています。問題なのは、筆記試験を合格した後に実技試験があることです。絵画とか音楽、お話などの試験があり、私は音楽とお話を選択しましたので、ピアノ教室に通って勉強しました。ただし、筆記試験は9科目あるものの、1回の試験で全科目をクリアしなくても良いのです。合格した科目を、以後3年間の試験に持ち越すことができるので、私は2回の試験で全科目をクリアできました。私の場合、試験制度に助けられた部分が多分にありますね(笑)。

プライベートでは、何かチャレンジしたいことがございますか。

【皆川】筋トレと英会話と料理ですね。筋トレは今でも行っていますので、これを、いつまでも継続していくことが課題です。英会話は、先ほどもお話ししたように、海外に行く機会が増えていることから、もっと自由に話せるようにならないと良い仕事ができませんので、これは必須です。料理は全く出来ないので、自分で自在に作れるようになりたいですね。

企業情報

名称 株式会社 アカカベ
設⽴ 1968年1月
代表者 代表取締役社長 皆川 友範
資本⾦ 1,000万円
売上高 290億円(2023年度)
従業員数 1947名(内 パート及びアルバイト1344名)2024年4月1日現在
本社 〒574-0003
大阪府大東市明美の里町1-71 MAP

お問い合わせ

お問い合わせの内容ごとに
専用の窓口を設けております。

各種お問い合わせ

Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

マルホ地域連携推進LINE

Web会員サービス

ページトップへ