メインコンテンツに移動

薬局経営者に聞く:医療に近いドラッグストアとして地域に安心・利便性を提供(4/4)


座右の銘は「居治不忘乱」と「チーム一丸」

德廣社長はスポーツがお好きとお聞きしています。

【德廣】そうですね。小さい頃から身体を動かすことが好きでした。水泳とかサッカーもやっていましたが、小学3年の頃から野球を始めました。それまでは、どちらかと言えばチームプレーの競技が苦手だったのですが、中学3年まで続けました。野球ですから、ピッチャーが打たれて負けることもあります。「自分はミスもしていないのに試合では負ける。理不尽な競技だな」という思いがありましたし、「お前のせいで負けてしまった」と、平気で言ってしまう嫌な子供でした(笑)。でも、ある時、私のエラーでサヨナラ負けを喫した試合があったのですが、「ドンマイ、ドンマイ」と言って誰も私を責めなかった。それで、心を入れ替えました。チームプレーの有難さを教えられました。チームで取り組むからこそ喜びも大きくなりますし、上手くいかなくても仲間に救われることもある。この経験は、今、お話しした「店当たり日本一プロジェクト」など、仕事にも生きたと思います。

実は、高校に入ってからは「もうチームプレーはいいかな」という思いがあったため、陸上競技を始めました。足に自信があったので。1,500とか5,000メートルの中長距離を走っていましたが、結局、最ものめり込んだのが駅伝でした。「チームプレーではなく個人競技を」と望んだくせに、襷を繋ぐ駅伝が一番好きでした。陸上競技は大学でも続けました。合宿では朝10キロ走り、昼に20キロ走るのですから、今、思えば「よく、あんな生活を送っていたな」と感心します。ですから今でも、5キロくらいは平気で歩きます。弊社にはランニングサークルがありまして、コロナ禍前は年に2~3回、駅伝大会に駆り出されていました。

記事/インライン画像
代表取締役社⻑ 德廣 英之

会社としても健康寿命を延ばすことには協力しなければなりませんので、ハーフマラソンなどのスポンサーもやっています。また、なでしこリーグ1部所属の「スフィーダ世田谷」の選手を社員として迎え入れています。弊社は、世田谷区とか目黒区、渋谷区などに店舗が集まっていますので、地元に恩返しをしたいという気持ちもあり、協賛するだけでなく4人の選手を採用しています。選手は昼間、売場で仕事して、仕事を終えたあと、夜に練習をしています。われわれも試合があればスタジアムに応援に行っていますが、よくよく選手の話を聞きますと、私なんかが応援に行くよりも、一緒に働いているパートさんが来てくれることが嬉しいらしいです。良い人間関係を作ってくれているようで、私も感謝しています。

普段、大切にされている言葉はございますか。

【德廣】社長に就任した際、ある方から「居治不忘乱」という色紙をいただきました。「治に居て乱を忘れず」、即ち、平穏な時であっても、万が一の時のための準備や心構えを怠ってはならないとの意味です。社長に就いてからは、この「居治不忘乱」を常に横に置いて仕事をしています。もう一つ、自分で後から気付くことが度々あるのですが、無意識に「チーム一丸」という文言を頻繁に使っているようです。これも、私の「座右の銘」の一つなのだろうと思っています。

企業情報

名称 株式会社 トモズ
設⽴ 1993年9⽉
代表者 代表取締役社⻑ 德廣 英之
資本⾦ 11億6000万円
売上⾼ 848億円(2022年3⽉実績)
従業員数 1,515名(正社員)/2,281名(パート・アルバイト)(2021年3月現在)
本社 〒113-0024
東京都文京区西片1丁目15番15号KDX春日ビル MAP

お問い合わせ

お問い合わせの内容ごとに
専用の窓口を設けております。

各種お問い合わせ

Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

マルホ地域連携推進LINE

Web会員サービス

ページトップへ