褥瘡【床ずれ】じょくそう

褥瘡は「床ずれ」とも呼ばれ、ベッドのマットや布団、車いすなどと接触する部分の皮膚(特に下に骨がある部位)に長時間続けて体圧が集中することで血流が悪くなり、皮膚や皮下組織、筋肉などが死んでしまった状態です。
最初は皮膚に消えない赤みや内出血、水ぶくれができる程度ですが、進行すると皮膚が壊死し黒色に変色し皮下脂肪や骨にまで傷が広がることがあります。 寝返りを打てないためにベッドなどと持続的に接触するお尻や骨が出ている場所などによくみられます。

褥瘡【床ずれ】の症例画像

監修:京都大学 皮膚科 名誉教授 宮地 良樹 先生

褥瘡【床ずれ】に
悩む方はこちらも

こんなお悩みや疑問に医師が回答します

  • どのような人にできやすいのですか?
  • 体の向きや姿勢は何時間ごとに変えればいいですか?
  • どのような治療方法があるのですか?

相談できる病院を探す

皮膚のトラブルになった時に大事なのは、専門性の高い医師に相談すること。
あなたに合った病院・医師を見つけましょう。

  • 本コンテンツに掲載されている情報は、医学監修者の意見に基づき掲載しておりますが疾患についての一般的な情報に留まるものであり、診断や診療を行うものではありません。診断や診療を必要とする方は、必ず適切な医療機関を受診してください。
  • 本コンテンツに掲載されている情報は、病気の典型例に基づいたものであり、情報がすべての方に当てはまるわけではありません。
  • 本コンテンツの情報や利用に関して発生した損害などに対して、弊社ならびに監修者は一切の責任を負いません。
参考:
本コンテンツに掲載している皮膚疾患の一覧
  • 今後もさらに疾患を拡充する予定です