ざ瘡(尋常性ざ瘡)【ニキビ】ざそう(じんじょうせいざそう)

ざ瘡<尋常性ざ瘡>は「ニキビ」とも呼ばれ、皮脂分泌の増加や毛穴のつまり、アクネ菌の増殖が原因でできた小さなブツブツです。
過剰な皮脂が毛穴の中にたまり、面皰(めんぽう)・コメドという白ニキビや黒ニキビが作られます。面皰・コメドが炎症を起こして赤ニキビとなり、さらに悪化すると膿がたまって黄ニキビになります。 おでこ、頬、顎、くちのまわり、胸、背中などによくできます。

ざ瘡(尋常性ざ瘡)【ニキビ】の症例画像

監修:京都大学 皮膚科 名誉教授 宮地 良樹 先生

ざ瘡(尋常性ざ瘡)【ニキビ】に
悩む方はこちらも

こんなお悩みや疑問に医師が回答します

  • ニキビ痕が気になります。どうしたらいいですか?
  • チョコレートを食べるとニキビができやすくなる、というのは本当ですか?
  • ニキビは自分でつぶしてもいいですか?

相談できる病院を探す

皮膚のトラブルになった時に大事なのは、専門性の高い医師に相談すること。
あなたに合った病院・医師を見つけましょう。

  • 本コンテンツに掲載されている情報は、医学監修者の意見に基づき掲載しておりますが疾患についての一般的な情報に留まるものであり、診断や診療を行うものではありません。診断や診療を必要とする方は、必ず適切な医療機関を受診してください。
  • 本コンテンツに掲載されている情報は、病気の典型例に基づいたものであり、情報がすべての方に当てはまるわけではありません。
  • 本コンテンツの情報や利用に関して発生した損害などに対して、弊社ならびに監修者は一切の責任を負いません。
参考:
本コンテンツに掲載している皮膚疾患の一覧
  • 今後もさらに疾患を拡充する予定です