疥癬の感染予防対策について
- 総監修:
-
- 国立療養所多磨全生園 園長 石井 則久 先生
- 監修:
-
- 九段坂病院 皮膚科顧問 大滝 倫子 先生
- 公益財団法人 東京都保健医療公社 荏原病院 皮膚科部長 関根 万里 先生
通常疥癬と角化型疥癬では「感染力」が大きく違うため、とるべき対応が異なります。
通常疥癬と角化型疥癬を混同せず、「通常疥癬に対して過剰な対応をとらない」、「角化型疥癬に対して不十分な対応をとらない」ことが大切です。
通常疥癬と角化型疥癬はいずれも「ヒゼンダニ」が原因となって発症しますが、寄生数が大きく違います。そのため、感染力に大きな違いがあります。
-
感染予防対策 記事/インライン画像
ヒゼンダニの弱点
この3つの弱点に基づいて、感染予防対策がたてられます。
記事/インライン画像

記事/インライン画像

記事/インライン画像

(動画および写真はマルホ株式会社提供資材『疥癬 感染予防対策-患者さんへの対応-』より引用)