メインコンテンツに移動

ヒルドイドソフト軟膏0.3%の臨床試験結果


ヒルドイドの配合変化に関する情報はこちら

炎症が鎮静化し乾燥症状が主体のアトピー性皮膚炎の寛解維持に対する保湿剤の有用性の検討1)

試験概要

目的
炎症が鎮静化し乾燥症状が主体のアトピー性皮膚炎(以下、AD)の寛解維持に対する保湿剤の有用性を確認することを目的とした。
対象

以下の選択基準を満たしたAD患者65例を対象とした。

頭/頸部、体幹、上肢、下肢のいずれかにADに起因した炎症が鎮静化し、皮疹の重症度が軽微(炎症症状に乏しい乾燥症状が主体)で、乾燥および落屑のスコア(下表)がいずれも1以下となった部位(100cm²を目安)を有する20歳以上65歳未満のAD患者。

乾燥および落屑のスコア
スコア 乾燥 落屑
0 なし 皮膚乾燥は認められない 落屑は認められない
1 軽微 皮膚がごくわずかに乾燥し、細かい鱗屑が付着している ごくわずかに落屑が認められる
2 軽度 皮膚がわずかに乾燥し、鱗屑が付着している わずかに落屑が認められる
3 中等度 皮膚が明らかに乾燥し、やや大型の鱗屑が付着している 明らかな落屑が認められる
4 高度 皮膚が高度に乾燥し、大型の鱗屑が付着している 大量の落屑が認められる
方法
前観察期間に対象部位へヒルドイドソフト軟膏0.3%(以下、HIS)を1日2回塗布した。
前観察期間中に炎症の再燃が認められず、寛解が維持された症例をHIS継続塗布群と無処置群に無作為に割り付け、最大6週間観察した。両群とも炎症の再燃が認められた場合は、直ちに試験を中止し適切な治療を施した。
ステロイドおよび免疫抑制薬の全身投与、対象部位への他の外用薬および他の保湿剤の使用、PUVA(UVA+ソラレン)療法は禁止した。
試験デザイン:多施設無作為化比較試験(RCT)
記事/インライン画像

※ヒルドイドソフト軟膏の用法・用量:通常、1日1~数回適量を患部に塗擦又はガーゼ等にのばして貼付する。

評価項目

[主要評価項目]
観察期間中における対象部位の炎症の再燃(炎症症状が軽症以上)の有無を記録し、再燃日を記録した。

[副次評価項目]
各観察日(あるいは中止日)に皮膚所見(乾燥・落屑)、痒みの程度(右表)を、5段階で評価した。試験期間を通じて発現した有害事象(自覚症状および他覚所見)についても記録した。

痒みのスコア
スコア 痒み
0 ほとんど痒みを感じない
1 時にむずむずするが、かく程ではない
2 時に手がゆき、軽くかく
3 かなり痒くて、人前でもかく
4 いてもたってもいられない痒み
解析方法

結果は、平均値および標準偏差で表示した。検定はすべて両側検定とし、有意水準は5%とした。

(1)炎症の再燃までの期間
炎症の再燃までの期間の分布は、Kaplan-Meier 法により記述し、log rank 検定により群間比較した。
(2)炎症の再燃の有無
群別に頻度集計を行い、χ2 検定により群間比較した。
(3)皮膚所見(乾燥および落屑)スコアおよび痒みスコア
開始日と最終評価日(6週後あるいは中止時)のスコア変化量を、Wilcoxon 順位和検定により群間比較した。

患者背景

項目 HIS継続塗布群 無処置群
安全性・有効性 解析対象 32例 33例
性別 7例 10例
25例 23例
年齢(歳) Mean ± SD 30.1 ± 8.3 29.9 ± 7.9
最年少~最年長 20~53 21~57
重症度 軽症 15例 16例
中等症 17例 16例
重症 0 1例
抗ヒスタミン薬・
抗アレルギー薬の併用
なし 26例 28例
あり 6例 5例

すべての項目で群間の偏りは認められなかった。

結果

  • 非再燃率の比較[主要評価項目]

HIS継続塗布群では12日後から、無処置群では7日後から炎症の再燃が認められ、HIS継続塗布群において有意な寛解維持効果が認められた。(log rank検定 p=0.0117 名目上のp値)

記事/インライン画像
  • 炎症の再燃の有無[主要評価項目]

観察期間中、炎症の再燃「あり」は、HIS継続塗布群で4例(12.5%)、無処置群では13例(39.4%)であり、HIS継続塗布群において有意に再燃が抑えられた。(χ2 検定 p=0.0136 名目上のp値)

項目 HIS継続塗布群 無処置群
炎症再燃なし 28例
(87.5%)
20例
(60.6%)
炎症再燃あり 4例
(12.5%)
13例
(39.4%)
  • 乾燥、落屑、痒みスコアの推移および各スコアの変化量[副次評価項目]
記事/インライン画像

*最終観察日までの変化量をWilcoxon順位和検定により検討、名目上のp値

  • 有害事象

HIS継続塗布群で3例3件(「痔核」、「胃腸炎」、「ざ瘡」各1件)、無処置群で3例3件(「頭痛」、「咽喉頭疼痛」「膿疱性ざ瘡」各1件)発現したが、いずれも試験薬との因果関係は否定され、副作用は認められなかった。

ヒルドイドソフト軟膏0.3%の副作用:総投与症例119例中、本剤による副作用は認められなかった。(承認時)
同一成分薬のヒルドイドクリーム0.3%における副作用は、総投与症例2471例中23例(0.93%)に認められ、主なものは皮膚炎9件(0.36%)、そう痒8件(0.32%)、発赤5件(0.20%)、発疹4件(0.16%)、潮紅3件(0.12%)等であった。(効能追加時)
同一成分薬のヒルドイドローション0.3%では、総投与症例121例中、本剤による副作用は認められなかった。(承認時)

  1. 川島 眞ほか:日皮会誌, 117(7), 1139-1145, 2007より一部改変 ©日本皮膚科学会 2007

お問い合わせ

お問い合わせの内容ごとに
専用の窓口を設けております。

各種お問い合わせ

Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

マルホ地域連携推進LINE

Web会員サービス

ページトップへ