メインコンテンツに移動

乾癬診療連携の現場から―事例紹介―


NEWみんなが安心できる病診連携 in あきた

秋田県では、大学病院と乾癬分子標的薬使用承認施設であるクリニックが協力し、乾癬診療における新たな連携が始まっています。実際に連携に取り組んでいらっしゃる先生方にお集まりいただき、スキームやメリット、課題などをお伺いしました。

記事/インライン画像
秋田大学大学院医学系研究科 皮膚科学・形成外科学講座 教授 河野 通浩先生
秋田大学大学院医学系研究科
皮膚科学・形成外科学講座
教授 河野 通浩先生
記事/インライン画像
すずき皮膚科クリニック
院長 鈴木 長男先生
記事/インライン画像
お肌のクリニック
院長 豊田 知子先生
記事/インライン画像
西塚医院
院長 西塚 彩子先生
記事/インライン画像
秋田大学医学部附属病院 皮膚科 助教 山川 岳洋先生
秋田大学医学部附属病院
皮膚科
助教 山川 岳洋先生

(五十音順)

この記事を見る

記事/インライン画像
医療法人 祥珠会 しゅうなん皮ふ科クリニック 理事長 竹本朱美先生

クリニックが乾癬分子標的薬使用承認施設となる意義

医療法人 祥珠会 しゅうなん皮ふ科クリニック 理事長 竹本 朱美先生

しゅうなん皮ふ科クリニック理事長の竹本朱美先生に、クリニックで生物学的製剤を用いる意義や導入~継続における留意点、さらに基幹病院や門前薬局との連携などを中心にお伺いしました。

この記事を見る

Psoriasis Interview(資材)

弊社では、乾癬治療を積極的に実施されている開業医の先生方の取り組みを紹介させていただいております。資材をご希望の際は、担当MRにご依頼ください。

PDFを見る

お問い合わせ

お問い合わせの内容ごとに
専用の窓口を設けております。

各種お問い合わせ

Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

マルホ地域連携推進LINE

Web会員サービス

ページトップへ