メインコンテンツに移動

エムラインAdenoの開発の経緯・特徴


    開発の経緯

    アデノウイルス感染症の中で、呼吸器感染症や咽頭結膜熱(プール熱)の臨床症状はA群β 溶結連鎖球菌(以下、Strep A)による咽頭炎と咽頭所見に酷似していることから、鑑別診断をせずに抗菌薬を使用すると、抗菌薬の不適切使用に繋がり、ひいては薬剤耐性(以下、Antimicrobial Resistance(AMR))の助長にも繋がることが懸念されています。このように鑑別診断の重要性が提唱されてはいますが、アデノウイルスキット又はStrep A抗原キットで陰性となり、もう一方の検査を行う場合には、少なからず侵襲性を伴う検体採取を再度行う必要があり、患者さんの苦痛や負担が増大することが課題でした。
    これらの状況を受けて、マルホ株式会社は、Strep A抗原キット「エムラインStrep A」と検体抽出液が共通のアデノウイルスキット「エムラインAdeno」を開発しました。「エムラインAdeno」は「エムラインStrep A」と検体抽出液を共通化することにより、1回の検体採取だけでアデノウイルスとStrep Aの両方を連続して検査・判定することが可能となり(咽頭ぬぐい液を試料とした場合)、抗菌薬の使用における適正な治療選択の判断に資するとともに、検体採取に伴う患者さんの苦痛軽減も期待できます。
    なお、アデノウイルスによる咽頭結膜熱(プール熱)は、感染症法で5類感染症(小児科定点把握疾患)に定められているほか1)、学校保健安全法で第二種感染症にも指定されています。小児が罹患しやすい本疾患の早期(確定)診断は、感染拡大防止や患者さんの適切な管理・指導に繋がり、健全なる学校教育を行うためにも重要です。

    1. 国立感染症研究所編:咽頭結膜熱・流行性角結膜炎 検査マニュアル(第3版),2017

    特徴

    1.試料(咽頭ぬぐい液)は、A群ベータ溶結連鎖球菌抗原キット「エムラインStrep A」との相互使用が可能
    エムライン2製品(エムラインAdeno及びエムラインStrep A)は検体抽出液が共通のため、1回の検体採取でアデノウイルス及びA群ベータ溶結連鎖球菌抗原の検査・判定ができ、検体採取に伴う患者さんの苦痛軽減と、医療従事者の操作軽減が期待できます。
    2.簡便な操作、1ステップで検体の抽出が可能です
    検体抽出を1試薬1ステップ化することにより、操作性の向上と、試薬調製時の操作ミスの低減が期待できることから、検査時間が短縮され、医療従事者の操作軽減が期待できます。
    3.咽頭ぬぐい液からアデノウイルス抗原を検出
    咽頭ぬぐい液を検体として、アデノウイルス抗原を検出できる検査キットです。
    急性咽頭炎などを呈する患者さんの鑑別診断に貢献します。なお、角結膜擦過物は適用検体ではありません。
    4.咽頭ぬぐい液では全体一致率99%超の精度で、アデノウイルス抗原を検出します2)
    咽頭ぬぐい液を検体とした既承認品2製品との全体一致率はそれぞれ99.2%(121例/122例)、99.4%(195例/196例)を示しました。
    1. マルホ株式会社社内資料:性能に関する資料 4.既存体外診断用医薬品との相関性に関する資料(体外診断用医薬品製造販売承認申請書資料添付)

    お問い合わせ

    お問い合わせの内容ごとに
    専用の窓口を設けております。

    各種お問い合わせ

    Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

    医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

    マルホLink

    Web会員サービス

    ページトップへ