メインコンテンツに移動

乳児血管腫の診断の概要


監修:
  • 地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 皮膚科部長 馬場 直子 先生

乳児血管腫の多く、特に病変部位が皮膚表面(局面型・腫瘤型)の場合は、臨床経過と理学的所見(視診・触診)から診断することができます。

一方、病変部位が深部(皮下型・内臓)の場合は、画像検査(超音波検査・MRIなど)が有効な診断手段となります。理学的所見や画像検査で典型的な所見が確認できない場合は、生検による病理所見などで診断を行う場合もあります。

病変部位

皮膚表面
(局面型・腫瘤型)

深部
(皮下型・内臓)

理学的所見
(視診・触診)

画像検査
(超音波・MRI)

お問い合わせ

お問い合わせの内容ごとに
専用の窓口を設けております。

各種お問い合わせ

本サイト上の情報・文書・商標・サービスマーク・意匠・商号・映像や画像など全ての内容にかかる権利は、著作権法および商標法等により保護されています。
それらの利用は非営利目的かつ個人的利用の場合に限り、複写、ダウンロードまたは印刷を行う範囲で認められます。それ以外の複製・頒布・改変・公衆送信(再利用および転送などを含む)等の目的での使用は認められません。詳細はウェブサイト利用規約│マルホ株式会社にてご確認ください。

Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

マルホのサイトがもっと便利に!今すぐマイページをチェック!

Web会員サービス

ページトップへ