印刷用ページを表示する
肛門に違和感(不快感)がある・・・
肛門に違和感(不快感)がある・・・
このような症状がある場合、内痔核が原因となっていることが多くあります。
内痔核
排便時にイボのようなものが飛び出すが、排便後に戻る

肛門から便以外の異物が飛び出すことを“脱出”といいますが、痛みがない場合は、ほとんどが初期の内痔核が原因です。
しかし、内痔核が進行すると指で押し込んでもなかなか戻らなくなります。
また、肛門ポリープが原因の場合もあります。

肛門ポリープは、“ポリープ”と名前がついていても、大腸ポリープとは異なり、悪性化することはありません。
粘膜・粘液でベタつく、下着が汚れる

このような場合は、大腸の肛門に近い部分(直腸粘膜)が外にずれ出るようになっている可能性があります。
また、内痔核以外にも、痔瘻(じろう)や直腸脱(ちょくちょうだつ)裂肛などが原因で、分泌物や脱出物がある場合も考えられます。

※ 直腸脱:肛門から直腸粘膜および直腸壁が脱出する病気
肛門が腫れて痛い

脱出していたものが、腫れ上がって戻らなくなる嵌頓痔核(かんとんじかく)や、血栓性外痔核の可能性があります。
また、排便と関係なく、肛門のまわりが腫れ上がって痛み、38~39℃の高熱を伴う場合は、肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)の可能性があります。

※ 肛門周囲膿瘍:直腸・肛門周囲に膿(うみ)がたまった状態。進行すると痔瘻となる。
嵌頓痔核血栓性外痔核
内痔核の初期の段階では、そのまま放置される患者さんも多くいらっしゃいます。しかし、脱出をくりかえすようになると外科的な処置が必要となる場合もありますので、早めに医師に相談しましょう。
閉じる