トピックス
Medical Tribune News
2025 AAD Annual Meeting Highlights
皮膚疾患診療における連携の実例
ALSを発症した皮膚科医師の、患者さんの診かた
学習コンテンツ
Best of AAD Self-Assessment Question
Best of AAD Basic Dermatology Curriculum
The BMJ Endgames
Dermpath Diagnosis
山本明美先生の皮膚病理学はじめて講座
クイズで学ぶ 皮膚科診療の“新常識”
メディカルライブラリー
マルホ皮膚科セミナー放送内容集
Visual Dermatology
外来で鑑別診断に困ったら 季節をヒントに皮膚を診る
あたらしい皮膚病診療アトラス
こどもの皮膚診療アップデート
いまさら聞けない!ざ瘡情報 温故知新
お役立ちコンテンツ
プロに聞いたPubMed検索術
使える。皮膚のイラスト素材集 Pro
Dermaほっと
Quiz皮膚のトリビア
A.ドコサヘキサエン酸
B.リノール酸
C.オレイン酸
ニキビ(尋常性ざ瘡)は、遺伝因子や食事などが関与する多因子性の慢性炎症性皮膚疾患で、全世界の有病率は約9%です。多価不飽和脂肪酸(PUFA)、特にω-3およびω-6脂肪酸とニキビ発症との関連は長年議論されてきましたが、介入研究の結果には一貫性がなく、因果関係は明らかになっていませんでした。 ソウル国立大学(韓国)のKim氏らは、メンデルランダム化法(MR法)によりこの因果関係を明らかにしました。MR法は、遺伝的変異が受胎時にランダムに決まる性質を利用することで「遺伝子による自然のRCT」として機能し、従来の観察研究では避けられなかった交絡因子や逆因果関係の問題を解決します。 Kim氏らは、UK Biobankから血中脂肪酸に関するゲノムワイド関連解析(GWAS)の要約統計量(115,006名)を、FinnGenコンソーシアムからニキビに関するGWASの要約統計量(363,927名、うち症例2,787名)を取得しました。先行研究の結果をもとに、要約統計量のDHA、ω‑3脂肪酸、ω‑6脂肪酸、リノール酸、これら各脂肪酸の総脂肪酸に対する割合、およびω‑6/ω‑3比を曝露項目とし、それぞれに強く関連する一塩基多型(SNP)を遺伝的指標として、MR法によりニキビ発現の対数オッズ比(β)を算出しました(βを指数変換することでオッズ比が求められます)。βが統計的有意(P<0.05)※1だった項目については、さらにleave‑one‑out感度分析※2を行い、暴露項目に強く影響しているSNPがないかを評価しました。 ※1:論文中では統計ソフトRのTwoSampleMRとMendelianRandomizationパッケージを使用した旨のみ記載され、検定法の記述はありません。 ※2:SNPを一つずつ除外して曝露項目への影響を評価する方法 解析の結果、「DHA濃度」「総脂肪酸に占めるDHA割合」は、ニキビリスク低下との因果効果が確認され、それぞれのオッズ比は0.739(β=–0.303、95% CI:–0.480~–0.126、P=7.74×10–4)、0.669(β= –0.402、95% CI:–0.651~–0.258、P=5.91×10–6)でした。一方、「総脂肪酸に占めるリノール酸の割合」「ω-6/ω-3比」のオッズ比は、それぞれ2.155(β=0.768、95% CI:0.411–0.126* P=2.87×10–4)、1.452(β=0.373、95% CI:0.142–0.604、P=4.48×10–3)であり、ニキビリスク増加と関連していました。また、leave‑one‑out感度分析により、因果効果の大部分は、脂肪酸代謝酵素FADS1に関連するrs174528というSNPによることが確認されました。 *この信頼区間の範囲は原著通りの記載ですが、上限値が下限値を下回り、βも範囲に含まれていないため、誤記の可能性があります。原著者へ照会を行いましたが回答が得られていませんので、解釈に当たってはご留意くださいますようお願いいたします。 この研究により、PUFAとニキビ発症の因果関係が、MR法により初めて検討され、DHAの保護効果とリノール酸のリスク増加効果が示されました。Kim氏らは「この知見はニキビ予防と治療に対する栄養学的アプローチの科学的根拠となるもので、将来的には、FADS1遺伝型に基づく個別化治療や脂肪酸バランスを標的とした治療法の開発が期待される」と述べています。
< 前のクイズ
Question41
類天疱瘡の自己抗体検出には現在血清が使用されていますが、これに代わる低侵襲の検体となり得るのはどれでしょうか。
マルホWEBライブセミナー
2025年10月7日(火)19:00~19:30帯状疱疹WEBライブセミナー ------------------------------------2025年10月21日(火)19:00~19:30ミチーガWEBライブセミナー------------------------------------2025年10月27日(月)19:00~19:30コセンティクスWEBライブセミナー
日付や学会名、フリーワードなどから興味のある学会を検索することができます。
※各コンテンツ配信医師のご所属先、 肩書きはご監修当時のものとなります。