HZ・Sフォーラム報告 第1回 帯状疱疹の新たな治療選択
この記録集は、2018年2月17日に開催した第1回HZ・Sフォーラム(帯状疱疹・単純ヘルペスに関する抗ヘルペスウイルス療法研究会)での発表および討議内容をまとめたものです。本研究会では実臨床に則した発表や討議がなされているため、記録集である本冊子には帯状疱疹および単純ヘルペスの治療・予防に関する記載がありますが、特定の薬剤の有効性や安全性に問題があることを訴えているものではありません。また、薬剤の承認外に関する内容が一部含まれておりますので、薬剤のご使用にあたっては製品添付文書をご参照ください。
はじめに
-
記事/インライン画像
-
渡辺 大輔 先生
愛知医科大学医学部 皮膚科学講座 教授
詳細はこちら
Session1 抗ヘルペスウイルス薬治療
座長
浅田 秀夫 先生
奈良県立医科大学 皮膚科学教室 教授
渡辺 大輔 先生
愛知医科大学医学部 皮膚科学講座 教授
-
記事/インライン画像
- アメナメビル〈新規 ヘルペスウイルス-ヘリカーゼ・プライマーゼ阻害薬〉の創製
鈴木 弘 氏
アステラス製薬株式会社 研究本部 研究プログラム推進グループ
詳細はこちら
-
記事/インライン画像
- 帯状疱疹治療における抗ヘルペスウイルス薬に残された課題:アメナメビルを用いるベネフィット
小野 文武 先生
佐曽利ひふ科医院 院長
詳細はこちら
Session2 帯状疱疹関連痛
座長
今福 信一 先生
福岡大学医学部 皮膚科学教室 教授
川村 龍吉 先生
山梨大学医学部 皮膚科学講座 教授
-
記事/インライン画像
- グリア細胞による神経障害性疼痛アロディニア誘導メカニズム
小泉 修一 先生
山梨大学医学部 薬理学講座 教授
詳細はこちら
-
記事/インライン画像
- 痛みを残さない急性期治療 -皮膚科での初期治療の重要性-
渡辺 大輔 先生
愛知医科大学医学部 皮膚科学講座 教授
詳細はこちら
Discussion 総合討論
おわりに
-
記事/インライン画像
-
浅田 秀夫 先生
奈良県立医科大学 皮膚科学教室 教授
詳細はこちら