皮膚科学に特化した製薬企業マルホ脇汗治療の総合情報サイト

脇汗の悩み、あきらめないで!

お気軽に
ご相談ください

監修医師:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子先生

好きな服を着て、まわりの目も気にしない。
そんな毎日、目指しませんか。
保険適用の塗り薬など、
治療の選択肢が増えています。

WORRY
こんなお悩みありませんか?

脇汗のよくあるお悩み

なかなか話をしづらい脇汗の悩み。
しかし脇汗による悩みは多く、
QOL(生活の質)に影響があります。

よくある悩み

  • 汗ジミや汚れが気になって、
    着る服の色が限定される。

  • 脇汗が気になって、
    仕事や勉強に集中できない。

  • 脇汗が心配で、
    外出するのが不安。
    億劫になる。

  • 季節に関係なく、
    制汗剤が手放せない。

  • 一日に何度も着替えたり
    シャワーを浴びる。

脇汗によって日常生活で困っている方のために
保険適用の塗り薬など身近な治療法が増えています。
まずはいつもの皮膚科脇汗の悩みを相談してみましょう。

暑くない季節でも、
脇汗に困っている人っているの?

調査では、脇汗をかいて困ることがある人のうち、約7割の人が冬でも1週間に1回以上、困ることがあると分かっています。

調査方法:Webアンケート調査
調査対象者:脇に大量に汗をかいて困ることがある15~69歳男女1,505名
調査実施日:2022年1月

ABOUT
どこからが病気なの?

脇の多汗症とは

脇の多汗症は、体温調節に必要な量を超えて、
通常よりも多く脇汗をかいてしまうことで
日常生活に支障をきたす疾患です。
医学的には「腋窩多汗症(えきかたかんしょう)」
と呼びます。

脇の多汗症の発症率は3.7%で、
日本には約260万人
患者さんがいると推測されます。

調査方法:Webアンケート調査 
調査対象者:12~59歳男女64,547名 
調査実施日:2020年9月

どこからが多汗症?
汗っかきとどこが違う?

脇汗の場合、日常生活への支障を感じているかどうかが、多汗症治療のとても大事な判断指標となります。
「汗ジミや汚れが気になって着る服の色が限定される」「脇汗が気になって他人との会話に集中できない」などの悩みがある方は、まずは皮膚科で相談してみてください。

KINDS
どんな治療法があるの?

脇汗治療の種類

脇の多汗症には、様々な治療法があるので、
皮膚科医と相談して、自分の症状や
ライフスタイルに合った方法を見つけましょう。

薬による脇汗治療

治療を続けることで、過剰な発汗を改善・抑制し、脇汗による日常生活への支障をなくすことを目指す治療法です。
暑い日や運動をした時は、制汗剤や脇汗対策インナー等での一般的な対策も必要です。

塗り薬

保険適用あり
汗腺に作用し交感神経から伝達される汗を出す
信号をブロックして、過剰な発汗を抑えます。
保険適用なし
汗腺(汗管)を物理的に閉じて、発汗を抑えます。

飲み薬

一部、保険適用あり
塗り薬や注射薬よりも、広い範囲に効果を発揮します。
※塗り薬や注射薬で効果が見られない場合や、実施できない場合に試みてよい治療と位置づけられています。

病院の塗り薬と、
市販の制汗剤は何が違うの?

病院の塗り薬は、発汗を抑えることを目的とした「医薬品」です。
制汗剤は、発汗を防ぐこと(作用はゆるやか)を目的とした「医薬部外品」または、清潔にすることを目的とした「化粧品」です。

処置・手術による脇汗治療

汗腺を凝固したり、交感神経を切断して、脇汗を止めることを目指す治療法です。
体への負担が比較的大きく、合併症として代償性発汗が起こる場合もあるので、医師とよく相談して検討しましょう。

※すべてのクリニックで受けられる治療ではありません

注射薬

保険適用あり(重度のみ)
脇に薬を注射して、交感神経から伝達される汗を出す信号をブロックして、過剰な発汗を抑えます。
効果を持続させるためには、数ヵ月ごとに注射を受ける必要があります。

レーザー療法

保険適用なし
マイクロ波を照射して汗腺を焼き、凝固する治療法です。
保険診療外であり、医師の説明をよく聞いた上で選択します。

外科的手術

一部、保険適用あり
交感神経を切断する手術が一般的です。
代償性発汗(脇以外からの汗が増える)を高確率で発症するため、多汗症の症状が重く、他の方法では治療効果が見られない時に選択されます。
QUESTION
どうやって相談するの?

相談方法Q&A

皮膚科の先生に聞く

脇汗・多汗症 Q&A

どこで相談したらいいの?

脇汗治療は、美容皮膚科だけでなく、いつもの皮膚科でも受けられます。
続けることで効果を発揮する治療もあるので、自宅や学校・職場などから通いやすい皮膚科を探しましょう。
下記の病院検索サイトでは、平日夜・土日に受診できる病院や女性医師のいる病院を探すこともできます。

お近くの病院検索(外部サイトへ遷移します)

誰に相談したらいいの?

医師や病院スタッフに相談してみてください。

どうやって伝えたらいいの?

「脇からの汗が気になる」「脇汗の治療はできますか?」と相談してみてください。
また、「汗ジミが気になって、着る服の色が限定される」など、日常生活での具体的な困りごとをお伝えください。

脇を見せなくてはダメ?

通常は、脇汗の程度や、日常生活にどのくらい支障があるのかを聞かれ、問診のみで診断されることが多いです。
(症状が重い場合などでは、発汗量の測定などの検査を行う場合があります)

脇汗受診シミュレーション

言い出しづらい時はどうしたらいいの?

セルフチェックの結果をスマートフォンなどに保存してお見せください。

この脇汗、皮膚科で相談してもいいかな?カンタンチェック
注目

TOPICS

6秒CM「塗るだけ治療も」

コラボ漫画「脇汗対策新時代!」

コラボ漫画「人生で1番脇を描くことに…」

脇汗座談会