メインコンテンツに移動

疥癬の感染予防対策について


総監修:
  • 国立療養所多磨全生園 園長 石井 則久 先生
監修:
  • 九段坂病院 皮膚科顧問 大滝 倫子 先生
  • 公益財団法人 東京都保健医療公社 荏原病院 皮膚科部長 関根 万里 先生

通常疥癬と角化型疥癬では「感染力」が大きく違うため、とるべき対応が異なります。
通常疥癬と角化型疥癬を混同せず、「通常疥癬に対して過剰な対応をとらない」、「角化型疥癬に対して不十分な対応をとらない」ことが大切です。
通常疥癬と角化型疥癬はいずれも「ヒゼンダニ」が原因となって発症しますが、寄生数が大きく違います。そのため、感染力に大きな違いがあります。

ヒゼンダニの弱点

この3つの弱点に基づいて、感染予防対策がたてられます。

記事/インライン画像
ヒゼンダニの弱点_1
50℃以上が保たれる環境で、10分間以上処理されると死滅する。
記事/インライン画像
ヒゼンダニの弱点_2
人肌の温度、湿度でないと動作が鈍る。
記事/インライン画像
ヒゼンダニの弱点_3
布地をかき分けて、皮膚の中には潜り込めない
(動画および写真はマルホ株式会社提供資材『疥癬 感染予防対策-患者さんへの対応-』より引用)

お問い合わせ

お問い合わせの内容ごとに
専用の窓口を設けております。

各種お問い合わせ

Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

マルホLink

Web会員サービス

ページトップへ