褥瘡辞典 for FAMILY > 褥瘡(床ずれ)の予防とケア > リハビリテーション

褥瘡辞典(じょくそうじてん) for FAMILY ~褥瘡(じょくそう・床ずれ)の正しいケアと治療のために~

褥瘡(じょくそう・床ずれ)の予防とケア

リハビリテーション

関節の固まり(拘縮<こうしゅく>)・こわばりの予防方法
安定した体位(姿勢)を保つ目的
  • 褥瘡(床ずれ)ができること、悪化させることを予防します。
  • 関節の固まり(拘縮<こうしゅく>)やこわばりを最小限にします。
  • 皮膚同士の密着を予防し、皮膚が蒸れないようにします。
安定した体位(姿勢)を保つときの注意点

安定した体位(姿勢)を保つ方法は、医師や看護師などの指導に従いましょう。

安定した体位(姿勢)を保つときのポイント
  • 体圧を分散させるために、クッションなどを用いてベッドのマットや布団と体との隙間を埋め、接触面積を増やしましょう。
  • クッションは体とベッドのマットや布団の間に差し込むのではなく、クッションを置いた後から体を置くようにしましょう。
  • クッションの形や材質も考慮します。寝巻きやシーツの張りが強すぎたり小さなしわがあったりすると皮膚を圧迫するため、褥瘡(床ずれ)になります。布のしわなどが皮膚を圧迫することがあるので、クッションカバーなどのしわにも注意しましょう。
  • 同じ姿勢が長い時間続かないように体位変換を行いましょう。
安定した体位(姿勢)を保つための実施方法
仰向けの場合
  • 背中が曲がっていると仰向けになれないので、背中が曲がっていないか確認します。
  • 骨が出て骨盤が不安定な場合は、厚みのあるクッションでおしりを支えます。
  • 膝(ひざ)の関節の固まり(拘縮<こうしゅく>)やこわばりが悪化しないために、足の後ろ側全面にクッションをあてます。
  • 腕や手の筋肉のこわばりが悪化しないようにするため、また肩を痛めないようにするために、肘(ひじ)が体の前にくるようにします。
  • 股関節(こかんせつ)・膝関節(ひざかんせつ)が曲がっており、足が倒れてしまう場合は、倒れる側にクッションをあてて支えます。
下半身が曲がり体がねじれている状態→足の裏側全面にクッションをあてる
横向きに寝ている場合
  • 両足が交差している場合は、交差している部分の皮膚が密着して褥瘡(床ずれ)になることがあります。交差をなくし、足の後ろ側とベッドのマットや布団との接触面積が広くなるようにクッションをあてます。
  • 足が外側に開いて固まり横向きで寝る場合では、軽く太ももをあげ股関節(こかんせつ)を外また(ガニ股)方向に保ちます。

足が外側に開いて固まり横向きに寝る場合

足が外側に開いて固まり横向きに寝る場合
前のページへ
褥瘡(じょくそう・床ずれ)の治療

ページの先頭へ戻る