メインコンテンツに移動

皮膚外用薬 レシピの特徴

レシピとは

レシピとは、料理においては調理方法のことです。同じ食材を準備しても火加減や投入順で食感や味が異なる為、重要な情報です。
皮膚外用薬も同じで、主薬や添加剤が同じであっても添加方法や乳化する時の撹拌条件、冷却条件で全く異なった物性を示します。

Fishbone 特性要因図

はじめに

  • 兵庫医科大学病院 薬剤部長 木村 健 先生

皮膚外用薬は、主薬と添加剤で構成されています。添加剤のうちの基剤が、皮膚外用薬中に主薬を保持しており、基剤から放出された主薬が、経皮吸収されて皮膚病変への治療効果を発揮します。また、基剤には皮膚を被覆(保護)し、柔軟化させるなどの性質もあり、皮膚外用薬では、主薬だけでなく、基剤も重要な役割を果たしていると考えられます。
このほかに、皮膚外用薬が製造される過程では、添加方法、撹拌条件及び冷却条件が製剤の品質や特性を決定する主な要因として挙げられます。同じ基剤を用いても、添加方法、撹拌条件、冷却条件が変わると製剤は異なった品質を示すことがあります。
本資材では、①基剤 ②添加方法 ③撹拌条件 ④冷却条件が、皮膚外用薬の品質や特性にどのような影響を及ぼすのかについて紹介します。

Fishbone 特性要因図
記事/インライン画像
Fishbone 特性要因図
  • ① 基剤
    記事/インライン画像
    ① 基剤

    はじめに、Fishbone 特性要因図の①基剤について紹介します。皮膚外用薬の基剤として最もよく使用されるワセリンを取り上げて説明します。

  • ② 添加方法
    記事/インライン画像
    ② 添加方法

    次に、Fishbone 特性要因図の②添加方法について紹介します。
    ここでは、クリーム剤を例に挙げて、説明します。

  • ③ 撹拌条件
    記事/インライン画像
    ③ 撹拌条件

    Fishbone 特性要因図の③撹拌条件について紹介します。
    ここでは、O/W乳剤性ローションを例に挙げて、説明します。

  • ④ 冷却条件
    記事/インライン画像
    ④ 冷却条件

    Fishbone 特性要因図の④冷却条件について紹介します。
    ここでは、ワセリン軟膏やW/Oクリームを例に挙げて、説明します。

レシピの特徴2

はじめに

  • 佐々木研究所 大谷 道輝 先生

皮膚外用薬のレシピは、皮膚外用薬の効果を最大限に発揮するように、基剤や製造方法が選択されています。例えば、私たちが料理を行う際も、食材選びや火加減、入れる順番、調理時間などの違いが、完成した料理の味や食感に影響を及ぼします。今回は、基剤・製造方法が皮膚外用薬に与える影響についてご紹介します。

  • 基剤・製造方法が皮膚外用薬に与える影響

    クリーム剤の一般的な製造方法では、油相と水相のいずれかの相に主薬を加えて、それぞれを加温し、油相および水相を合わせて全体が均一になるまでかき混ぜる乳化工程が必要となります。
    このような方法でクリーム剤は製剤化されますが、基剤や製造方法の違いが、W/Oクリーム剤の品質、配合安定性および皮膚生理機能に与える影響を具体的に紹介します。

本サイトに掲載されている内容や監修・出演の医療関係者の皆様のご所属などは公開当時のものとなります。現在と異なる場合もございますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ

お問い合わせの内容ごとに
専用の窓口を設けております。

各種お問い合わせ

Dermado デルマド 皮膚科学領域のお役立ち会員サイト

医学賞 マルホ研究賞 | Master of Dermatology(Maruho)

マルホLink

Web会員サービス

ページトップへ