マルホレポート2023
53/60

❶現金及び預金(△10,469)❸建設仮勘定❹投資有価証券❺利益剰余金流動資産125,932資産固定資産51,286流動負債23,254負債24,723固定負債1,469自己資本151,442純資産152,495非支配株主持分530.1123,34820231,053負債24,730固定負債1,461(△7)自己資本155,684(+4,241)純資産156,720(+4,224)非支配株主持分201820192020408.8457.997,325305.488,49983,09720,32928,976590.5541.5125,932115,43921,25419,54923,25423,268201885.5Maruho Report 2023202252(+3,447)(+1,943)(+2,426)77.1143,286120,217110,478(+7)(+3,732)84.183.786.3142,908151,394164,257177,219181,451142,857152,495127,825 2023年9月期末の総資産は前期末比42億31百万円増加し、1,814億51百万円となりました。流動資産は、おもに現金及び預金の減少104億69百万円、商品及び製品の増加34億47百万円によって、25億84百万円の減少となりました。固定資産はおもに建設仮勘定の増加19億43百万円、投資有価証券の増加24億26百万円により、68億16百万円の増加になりました。負債は、前期末比7百万円増加し、247億30百万円となりました。流動負債の増加14百万円、固定負債の減少7百万円によるものです。純資産は、おもに利益剰余金の増加37億32百万円により前期末比42億24百万円連結貸借対照表の概要(百万円)前期(2022年9月30日)177,219流動資産/流動負債/流動比率流動資産(百万円)流動負債(百万円)流動比率(%)20212022❷商品及び製品流動資産123,348(△2,584)資産固定資産58,103(+6,816)増加し、1,567億20百万円となりました。 流動比率は530.1%、自己資本比率は85.8%と高水準で推移しており、短期的支払能力、長期的支払能力とも十分な健全性を保っています。当期(2023年9月30日)流動負債23,268(+14)181,451(+4,231)純資産/総資産/自己資本比率純資産(百万円)総資産(百万円)自己資本比率(%)201920202021主な増減理由❶積極投資により減少❷新発売品のために増加❸新棟建設のために増加❹積極投資と時価評価で1,036(△16)❺当期純利益で増加増加5.財務情報/会社情報85.8156,7202023財政状態

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る