座っている状態から車いすへの移乗(マヒが体の片方にある場合:通常の車いす)

(1) 車いすはあらかじめベッドに対して斜め30度くらいの位置に配置し、動かないようにロックしておきます。 座っている状態から車いすへの移乗(マヒが体の片方にある場合:通常の車いす)(1)
(2) この例では左側にマヒがあります。重心がかけられるようにマヒのない右足を少しひき、回転しやすいようにマヒのある左足は半歩前に出します。(マットは滑り止めのついたものを使用しましょう。) 座っている状態から車いすへの移乗(マヒが体の片方にある場合:通常の車いす)(2)
(3) 右手でベッドの柵を持つようにしてください。(柵を持つ手を逆手にすると手がねじれません。) 座っている状態から車いすへの移乗(マヒが体の片方にある場合:通常の車いす)(3)-2
(4) 手をおしりに添え、動くほうの足を軸にして動かします。 座っている状態から車いすへの移乗(マヒが体の片方にある場合:通常の車いす)(4)
このウィンドウを閉じる