マルホレポート2021
27/58

251.当社の活動、製品およびサ-ビスに関わる環境側面の適切な管理に基づき、環境汚染の予防を推進する。2. 環境に関する条例等を含めた環境関連の法規制および当社が同意するその他の要求事項を順守し、独自に自主基準を定め、環境負荷低減に努める。3. 継続的な環境負荷低減に向け、次の項目を重点テーマとして取り組む。 3-1電力および紙の使用量の削減に取り組む。 3-2産業廃棄物を削減すると共に適正管理を推進する。 3-3リサイクル商品の採用を積極的に推進する。 3-4製品に含有する化学物質を管理し、環境負荷物質の低減を実現した製品を提供する。この環境方針の達成のため環境目的・目標を設定すると共に、内部環境監査等により定期的に見直し、環境管理活動を推進する。4.この環境方針は、当社で働く又は当社のために働くすべての人に周知すると共に、社外にも公開する。1. 当社は、お客さまにご満足頂ける製品を提供し続けるために、品質マネジメントシステムを策定し、運用します。2. 当社は、製品に関わる法規制・規格・お客さまと取り交わした要求事項、および社内規定を順守します。3. 当社は、品質方針が根差した実務を行うべく、方針実現のための具体的なアクション・評価指標を定め、実行します。4. 当社は、定期的に品質マネジメントシステムの成果を評価し、システムの継続的改善を行います。マルホ発條工業株式会社 マルホ発條工業では、グローバル社会の一員として地域環境および地球環境の保全のため、環境方針を定め環境管理活動を推進しています。当社の活動、製品およびサ-ビスに関わる環境側面の適切な管理に基づき、環境汚染の予防を推進しています。 さらにマルホ発條工業の環境マネジメントシステムにより、継続的な改善、および汚染の予防をはじめとする環境保護に対して、積極的な活動をしています。具体的にはSDGs17の目標から、環境対策に関する5つの重要課題(目標6「安全な水とトイレを世界中に」 目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」 目標11「住み続けられるまちづくりを」 目標13「気候変動に具体的な対策を」 目標14「海の豊かさを守ろう」) を抽出し、その中で今後、具体的に取り組む(今後検討・取り組むものを含む)内容を取りまとめて実践しています。 マルホ発條工業は社是「真実の追求」を基本理念とし、製品ひとつひとつに真摯に向き合い、お客さまにご満足頂ける製品を提供し続けるために、4つの品質方針を定め、良品保証に努めています。環境方針品質方針

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る